Distance Learning Graduate School of
Health Science Studies
T=テキスト科目 S=スクーリング科目 TS=テキスト・スクーリング科目
◎=必修授業科目 〇=選択授業科目
・履修要件:3科目を履修・計6単位
授業科目名 | 授業形態 | 単位数 | 必修選択 |
---|---|---|---|
保健科学研究法 | T | 2 | ◎ |
リハビリテーション学研究法 | T | 2 | ◎ |
リハビリテーション学研究法演習 | S | 2 | ◎ |
・履修要件:3科目のうち1科目以上を選択・4単位以上
授業科目名 | 授業形態 | 単位数 | 必修選択 |
---|---|---|---|
臨床保健科学特論 | T | 4 | ○ |
地域保健科学特論 | T | 4 | ○ |
予防保健科学特論 | T | 4 | ○ |
・履修要件:4科目のうち2科目を選択・計10単位
○専門領域「心身機能障害」の場合
授業科目名 | 授業形態 | 単位数 | 必修選択 |
---|---|---|---|
心身機能障害リハビリテーション学特論 | T | 8 | ○ |
心身機能障害リハビリテーション学特論演習 | S | 2 | ○ |
○専門領域「生活機能障害」の場合
授業科目名 | 授業形態 | 単位数 | 必修選択 |
---|---|---|---|
生活機能障害リハビリテーション学特論 | T | 8 | ○ |
生活機能障害リハビリテーション学特論演習 | S | 2 | ○ |
・履修要件:修士論文に関する科目・10単位
授業科目名 | 授業形態 | 単位数 | 必修選択 |
---|---|---|---|
特別研究 | TS | 10 | ◎ |
合計30単位以上
2022年度 大学院(通信制)保健科学研究科 理学療法学専攻 行事予定表
大学院(通信制)の生活について、よくあるご質問をまとめました。
研究テーマに関しては、事前に研究科の教員と相談の上、出願するようになります。進学を希望する場合は問い合わせフォームよりお問い合わせください。
スクーリングでは、各回3日間大学へ来て研究発表を行い、研究指導を受け、授業を聴講します。それにより、基本的な研究法を学び、自身の研究遂行の発展につなげます。
研究の進捗状況に応じて、メール、テレビ電話、対面などを効果的に使い、研究を進めるに当たっての疑問点などを話し合い進めていきます。
行事予定表に沿って進み、その都度指導教員からの指導があります。
印刷授業と面接授業があります。印刷授業は、年3回レポート提出の上、科目修了試験に合格すると当該科目の単位修得が認定されます。面接授業は、各科目担当教員と直接対面により学習を進めていく方法ですが、コロナ禍でオンラインで行うこともあります。
Copyright © Kibi International University.
All Right Reserved.